INDUSTAR 61 L/Z
時間とお金 どちらかが無いと言うのがこれまでの常でした
両方揃っても八方塞がりの中 古いレンズを引っ張り出して見ました

旧ソビエト時代のレンズ
少し絞ると絞り形状が星型になる特徴ゆえ 一時人気にもなったレンズです

あえて絞り遊びはせず開放だけで撮影
50mmレンズとしては30cm以下まで寄れて
描写も普通にしっかりしているので とても使いでの良いレンズです

ピントの山もとても見易い
ただM42マウントと言う カメラにアダプターを使ってねじ込む仕様のレンズなので
最近のPENTAX機で使用する場合 マウント周りに配置された電子接点が剥き出しになってしまいます
精神衛生上よろしく無いのが あまり持ち出さなかった理由です

いざ使ってみるととてもいいレンズです
と言うわけで 私のデジタル一眼デビュー機 (万一の場合の予備機とも言う)
ist*DS専用レンズとして持ち出してみました

往年のCCD撮像素子との相性がとても良い(気がします)

CCDの発色が好みなのもそう思わせているのかも
そういえばこのCCDは原色フィルターですが
補色フィルターなんてのもありました

特に緑が綺麗に出るように思います
画素数も600万画素なので粗が目立たないせいかもしれませんが
PENTAXのレンズで悩まされるフリンジも発生しません

最後はこのレンズの真骨頂 ダビデの星
Camera
PENTAX KP
PENTAX *ist DS
Lens
INDUSTAR 61 L/Z MC M42 2.8/50
両方揃っても八方塞がりの中 古いレンズを引っ張り出して見ました

旧ソビエト時代のレンズ
少し絞ると絞り形状が星型になる特徴ゆえ 一時人気にもなったレンズです

あえて絞り遊びはせず開放だけで撮影
50mmレンズとしては30cm以下まで寄れて
描写も普通にしっかりしているので とても使いでの良いレンズです

ピントの山もとても見易い
ただM42マウントと言う カメラにアダプターを使ってねじ込む仕様のレンズなので
最近のPENTAX機で使用する場合 マウント周りに配置された電子接点が剥き出しになってしまいます
精神衛生上よろしく無いのが あまり持ち出さなかった理由です

いざ使ってみるととてもいいレンズです
と言うわけで 私のデジタル一眼デビュー機 (万一の場合の予備機とも言う)
ist*DS専用レンズとして持ち出してみました

往年のCCD撮像素子との相性がとても良い(気がします)

CCDの発色が好みなのもそう思わせているのかも
そういえばこのCCDは原色フィルターですが
補色フィルターなんてのもありました

特に緑が綺麗に出るように思います
画素数も600万画素なので粗が目立たないせいかもしれませんが
PENTAXのレンズで悩まされるフリンジも発生しません

最後はこのレンズの真骨頂 ダビデの星
Camera
PENTAX KP
PENTAX *ist DS
Lens
INDUSTAR 61 L/Z MC M42 2.8/50