archive: 2013年11月 1/1
今年のイロハモミジ 賀茂神社

毎年撮らせてもらっている賀茂神社のイロハモミジ。 今年は紅葉のピークがとっても短いように感じました。 11月初旬、撮影を開始したばかりのイロハモミジ。 すっごく初々しい! 巨木であるイロハモミジは、まず外側から色づきます。 表から見た紅葉のピークは11月の中旬でした。 それでも内側から見ると、まだまだ青葉が残ります。 &nbs...
- 7
- 0
2日続けてだるまさん

七ヶ浜町 夜明けの撮影になくてはならない場所です。 そんな海の町から2日続けて素敵な贈り物をいただきました。 仙台湾に突き出した七ヶ浜町、眼前は松島です。 この光景に魅せられて何度も通っています。 日の出が近くなりました。 夏には拝めなかった外人浜でも日の出が見られる季節になりました。 ということで、撮影場所を移動します。 雲のない水...
- 6
- 0
初めての松音寺 紅葉

この時期、仙台市の新寺小路は私にとって桃源郷のような装いです。 その中、紅葉時期に初めて訪れるお寺がありました。 大通りから少し入ったところにある松音寺さんです。 鐘楼がとても印象的な、そう、あのお寺です。 ここは桜の名所として名高く、遅ればせながら私も今年初めて訪ねていました。 で、紅葉は?と思い、今日行ってきたところです。 駐車場から山門へ...
- 6
- 0
里の秋 春蘭亭からお不動さんへ

平年より2週間も早く仙台で初雪が降りました。 この冷え込みで、紅葉が一気に里へも降りてきたようです。 登米市とよまの春蘭亭 ここには大好きな木があります。 見過ごしてしまいそうな小さな木ですが、近づいて見上げると 恐ろしく綺麗なんです。 春蘭亭はかつての武家屋敷 その趣は、この季節にいっそう引き立ちます。 &...
- 6
- 0
星が見たくて ~松島

しばらく星を見てなかったなぁ 撮ってなかったなぁ 昼から仕事が入っていたのですが、たまらずに未明の松島へ 光を取り戻しつつある石巻上空に見事な星空 東の地平線には早くも夜明けのサインも出ています 反対の西の空 こちらは、まだまだ夜の空。 この季節、この時間には昴がこんなところで輝いています。 松島湾には夜明けが...
- 4
- 0
扇谷へいらっしゃい

早朝、松島の星空と夜明けを撮りに行きました その後に寄った扇谷、順番は逆になりますが、その紅葉からご紹介 昇りたての朝陽 そのパワーは計り知れないけど、光が斜めに届くから?朝の優しい光です 扇谷は奥の深い紅葉の名所 毎年、目に付く木が変わります きっと、去年は目もくれなかった木なんです 不思議だなぁ その木を中心に今朝の写真は綴ら...
- 4
- 0
湖のColors 長老湖

先日の連休初日、鳴子から南進、長老湖へ向かいました。 到着時、風も収まり波もなく それはそれは美しい湖面でした。 辺りの紅葉を映しつつ 時折吹く風に湖面が色を伴って変化します 湖の周辺全てが、この美しさを演出するかのようでした。 湖の北にそびえる不忘山 中腹まで紅葉が残っています 遊歩道を少し奥まで行って...
- 8
- 0
2013紅葉 始動です!

今年の紅葉は例年に比べて一週間くらい遅れているそうです。 この連休が今年初の紅葉撮影となりました。 紅葉の出来を占いに、県内随一の紅葉の名所、鳴子峡へ向かいます。 前日から素晴らしい晴天だったので、星空も一緒に撮ろうと目覚ましをセット! 2時半に起きるつもりが。。。。起きたら既に5時を過ぎています。。。 朝起きができないなんて歳かぁ(普通逆だ) と思いながら、鳴子...
- 2
- 0