FC2ブログ

風丸写真日記

category: ツバメ、飛んでるもの  1/6

小燕奮闘記

初夏から夏にかけ繁殖と子育ての時期を迎えています生まれてどれくらい?小燕が巣を出てこちらを見ていますまだ自分では餌を獲れないのでしょう飛行訓練もこれからかな親燕が餌を運んでくれるのを大きな口を開けて待ちます辺りを見まわし 短い羽をバタバタさせながら餌を待ちます待ちに待った瞬間ようやく朝ごはんの時間お見事親燕は休まず次の餌を探しに出ますこの燕が一人前になるのにそう時間は必要ないのかなCameraPENTAX K-3...

  •  0
  •  0

水の国へ集う鳥

前回の続編となります陽が昇ると鳥たちが喜んだように飛び交いますカワウでしょうか 普段は無視しているのですが なんかカッコよかった田舎暮らしの時はあんなに憧れたのに東京に来てからカワセミって普通にいるんだなって思うようになりました鳥撮りさんたちは見向きもしません寒いとふっくらするのはスズメと一緒ですね背中美人なんだなぁCameraPENTAX K-3 Mark IIILensHD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE...

  •  0
  •  0

使徒

ちょっぴり秋の気配も残る東京ですが東北の空気はしっかりと冬のそれでした雪化粧の吾妻連峰を背景に白鳥が飛びます白鳥の飛来地で育った私にとって冬を告げる使者でもあります灰色の幼鳥もたくさん見られましたねぐらの川から周辺の田んぼへ朝は多くの飛びたちが見られます何度見ても飽きない飛びたちの助走今シーズン初めての白鳥撮影でしたCameraPENTAX KP J LimitedLensHD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE...

  •  3
  •  0

翔んで北海道

これから羽田に向かい 北海道へ梅雨入りした関東と ほんの少しお別れですまあ 明日には戻るのですが満喫は空の旅だけかもしれないCameraPENTAX KP J LimitedLensHD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE...

  •  3
  •  0

ロシアンルーレット

ルーレット 弾丸は籠められていませんでした今回は症状的にやばいかなと感じておりました そんな時に届いた超望遠ズームレンズ この子はガビチョウビンゴだったら 個人的にも周囲にもかなり影響が出る時期だったので正直胸を撫で下ろしました超望遠=野鳥 芸がないなぁお試し中のレンズ使用期限は今月26日まで あと一回週末に使えますもっと無機的な被写体が似合うかもそれにしても重すぎるそこである計画がふつふつエナガか...

  •  17
  •  0