archive: 2014年06月 1/1
蛍の川

産ヶ沢川 福島県北部の町、桑折町を流れる小さな川 昼間はどこにでもあるような 見過ごしてしまいそうな川ですが、 夜になると信じられないような光景に変貌します 午後8時 彼らが飛び始めます 川にかかるコンクリートの小さな橋 下流側には水草がたくさん生茂ります 草の間をすりぬけるように蛍が飛び交います 同じ橋の上流側 こちらは一変して両...
- 3
- 0
雨花 それぞれ

6月の花は やはり雨が似合います。 燦々と降り注ぐお日様の下もいいけど しっとりした光に包まれた花々 紫陽花もようやく色濃くなってきました 雨下に並ぶ 時おり射す日差しが別の表情を見せてくれるから嬉しい 薔薇には紫陽花とは違う魅力が漂います こんなゲートをくぐって 夢の世界へ  ...
- 0
- 0
十六夜

先週の土曜日は十六夜 満月を愛でそこなったので(飲んだくれていました。。。笑) 翌日、久々に月を愛でに出動です。 来たのは宝の山! 猪苗代湖もとっぷり夕暮れです。 宝の山はシルエットも美しい はぐれ雲が踊っています 日も落ちて 月の出を待ちます。 この日は夜8時に東の空から昇る予定。 猪苗代...
- 4
- 0
うちゅうの薔薇

梅雨真っ只中 昨年なら晴れ間の広がる季節でしたが、今年は来る日も雨 そんな中 盛りを迎えた薔薇を楽しんできました 雨の日は不思議です たちこめる雲、それ以上に暗い地上のせいか 空がとても明るく見えます そして目に映るすべての景色が豊かな発色を帯びます。 だから、雨の日の撮影は欠かせなくなるのです。 雨粒が叩きつける中、多く...
- 2
- 0
6月の花々 梅雨の花々

更新を怠けているうちに6月、そして梅雨に入ってしまいまいした。 それにしても今年の梅雨入り早すぎます。明けるまであと一箇月半。。。 6月に入って、しばらくは晴天が続きました。 6月らしい花々、青天の下でもっと撮りたかったなぁ。 今年楽しみにしていたのが芍薬です。 今まで食わず嫌い?なんで撮らなかったんだろう。 ひまわり以外の大柄な花が嫌いだった...
- 9
- 0