archive: 2015年11月 1/1
縁結び 円通院

今年最後の3連休(年末除く 笑)仙台市の新寺小路に寄りながら 松島の円通院を目指します国宝 瑞巌寺に隣接する円通院伊達正宗公の嫡孫 光宗公を祀る霊廟を擁する境内は今や松島観光の中心地になっています数年前 ご縁に引かれて紅葉ライトアップを撮影に行った際に出逢ったのがSonido del Vientoのユニットみちのくの風を音楽に乗せて伝える彼らに琴線が同調したのがつい先日のように思えます彼らの音楽は風に乗り 風を伝え...
- 4
- 0
雨の松島 もみじ旅

唄のタイトルのようでごめんなさい(笑)雨の休日 早朝から松島へ向かいました松島の海岸線に沿いながら走る国道45号右手に折れれば松島四大観のひとつ 双観山へ紅葉の名所は近くにもうひとつ扇谷と、ふらふらしながら この日の目的地円通院の開門時間を待ちます朝8時半門前にある受付の準備も整わない間に境内へ入れていただきました松島湾を表すという枯山水普段は団体のお客様で賑わう撮影スポットを独り占めさせていただき...
- 3
- 0
惑星に導かれ緋の旅へ

見えない力にゆすり起こされた土曜の朝午前3時過ぎの空にお月様を囲んで惑星が集っていますそうだ!今日は楽しみにしていた袋田の滝へ行くんだった!夜も明けぬうちに出発ですR4を南下 白河に着くころ すっかり夜が明けます南湖公園へちょっと寄り道湖を取り囲む楓はこれでもかというくらい 紅葉の真っ盛り夜明けとともに広がった雲の間から優しい朝陽が湖面を照らします夜間はライトアップもされているとか目的地がなかった...
- 5
- 0
虹の架け橋 星の架け橋

変わりやすい天候で推移した週末 その一日をほとんど会津の里で過ごしました新潟県堺の町 只見町 流域の多くが電源開発に携わる山奥の大河 只見川川を縫って走るような国道に沿って下流へ猫の目のような天気のせいか あちらこちらで虹に遭遇この日はJR只見線をSLが走る日たくさんの鉄ちゃんをしり目に 虹を追いかけてみました紅葉と虹の混沌会津の北の入り口 裏磐梯大好きなレンゲ沼は移ろいゆく空を映し出します曽原湖の奥...
- 2
- 0