土日にかけ 月と金星が接近するとのこと1
所謂 冬晴れ東京はこの時期特有の乾いた晴
毎年12月 訪れる場所があります福島県田村
白鳥の飛び立ちは躍動感があって それはそ
冬の使者 白鳥を求めて北へ向かいます今季
モンゴルの伝統楽器 馬頭琴をご存知だろう
週末にかけて本格的な寒気が南下するとか都
昨夜から寒気が入り 気温が急降下中とのこ
この日は小鳥の囀りがとても大きく響いてい
自分の体調もあり 今年の紅葉は遠出を諦め
風邪をひいてしまい このところ閉じこもっ
数年前から育て始めた観葉植物最後に仲間入
もはや過去の遺物となりそうな一眼レフその
以前使用していたAFの135mmを手放して久し
函館二日目の朝 楽しみにしていたラーメン
日中の函館 元町界隈を散策しました紅葉は
函館山ロープウエイが定期点検のため休止し
唐突ですがお仕事で函館方面へ行ってまいり
観音沼の周囲を時計回りに歩き始めます周囲
雲海の背後に広がるのは下郷町 観音沼森林
今季 初めての紅葉撮影に南会津へ出かけま
栗名月です 栗ご飯でも食しながら眺めたい
板橋区民になって6年 初めて区民祭りへ行
10月22日 極大を迎えたオリオン座流星群当
オリオン座流星群に備えて大人しくしていよ
房総での星景撮影の後 もう一つの楽しみが
夜空が思う存分に楽しめる季節 愛用機ブラ
すっかり夜が長くなりました湿度が下がり
撮影地を変えながらコスモスが続きますここ
あけぼの山農業公園には象徴的な風車があり
あけぼの山農業公園に朝陽が射し込みます待
この日のために一週間頑張って働いた って
学生時代 一時弘前大学への進学を目指して
いつの間にか湿度が急激に下がりすっきりし
暑さに季節も忘れそうですが はや10月とな
昨夜は十五夜 中秋の名月です予想通り 初
新しいカメラがやってきましたiPhoneは3GS
野川公園には赤い彼岸花の群生地とは別に白
今年の秋分の日は土曜日と重なり お彼岸も
地球の自転を感じながら星景を撮影している
9月に入り 夜半過ぎの東の空にはオリオン
夜明け前にあけぼの山農業公園に行ってきま
白い彼岸花が見頃を迎えた棚田全体を見回す
早くも来週はお彼岸ですが 季節の花 彼岸
季節と相容れない気候が続きますが農作物は
諸用でふるさとへの弾丸帰省を決行しました
夕暮れのゲートブリッジを訪れたこの時間帯
久しくまとまった雨のなかった東京街の樹木
9月になりましたSeptemberという響きは好き
夏雲が少しずつ懐かしくなる季節今年はもう
帰省先も東京とさほど変わらない猛暑でした
お盆の喧騒を避け 墓参りに帰省しましたふ
会津高原 南会津町のたかつえそば畑を2日
今週後半 墓参りを兼ねて宮城と福島を巡っ
立秋を過ぎ はやお盆です残暑というには厳
楽しみにしていたペルセウス座流星群 極大
益子のひまわり一週間ぶりに訪ねてみました
職場近くを歩いていると「ザ・夏」といった
テレビやネットの報道でご存知の方も多いと
現在の住まいに越して6年最初の2年 3年
先日訪れたひまわり畑朝から真夏の陽射しが
昨日は冷たい風と真っ黒な雲の下久しぶりの
天の川撮影の後 東向きの空を求めて房総半
4年ぶりの開催となった隅田川花火大会をテ
この3日間 青森から函館と業務で出かけて
月齢4の細い月空と海を橙に染めながら沈み
梅雨明け初日の夕焼け潮風と共に五感に響き
足元まで梅雨明けが迫っていますまるで梅雨
今年通い始めたレンゲショウマまだまだ見頃
危険な暑さが続きます束の間の雨上がり 私
ほんの少しだけ 北へ足を伸ばしてみました
東京では一旦治った猛暑連休にかけ 再び酷
先日開花したレンゲショウマ順調に咲き続け
花々はいつも いつの間にか花ハスも見頃を
待ち侘びたレンゲショウマが開花しました七
雨あがりの草むらは小さな生き物の楽園綺麗
夜明け過ぎ 目に見える地平にはまだ陽射し
梅雨の晴れ間が望めそうな日曜日雨は日の出
7月 梅雨真っ盛りではありますが その語
今日で6月も終わりです例年通りの梅雨空
日曜日の夜から札幌へ夜と朝はとても快適な
最近お気に入りのお寺さんがあります所沢市
街中の紫陽花はずいぶんと色褪せてきました
今年の異変 紫陽花の季節に目にしていた生
初夏から夏にかけ繁殖と子育ての時期を迎え
週末 久しぶりの晴天が続きそう日曜日は新
紫陽花の季節 毎年SNSなどで名所の写真を
都心の大きな公園 この日も雨花々も野鳥も
前回からの続きとなります100種類の紫陽花
いよいよ東北地方まで 北海道を除き本格的
少し写真が撮れない(ほんの数日ですが)日
この週末 また大雨の予報が出ていますそろ
里帰りのお土産を買いに栃木のお菓子屋さん
紫陽花を撮らせていただいた杉並のお寺ご近
豪雨が止み 早朝から眩しい陽射しが照りつ
雨が降り続きます一見すると季節とは正反対
6月になりました 新幹線で名古屋から東京
ホタル撮影の朝 曇りがちの海へ出かけまし
このカテゴリの更新は2年ぶり久しぶりにに
うっかりしていたら 毎年観賞しているホタ
尚仁沢湧水からの帰り道たいそう立派な古木
日没が ずいぶんと遅くなりました午後8時
朝5時台に到着した尚仁沢湧水気がついたら9
尚仁沢湧水 数十箇所から湧き出す中には深
滝は曇天で の家訓のもと初めての地へ樹齢
近所の緑道でレンズ開放遊びをしていたらい
愛用カメラのブランド PENAXを擁するリコ
5月にしては異様な暑さですね って毎年
その時が来るのかもわからず 霧の晴れ間を
浴室の鏡を清掃する人工ダイヤモンド粒子入
前回からの続きになります。降雨ではなくで
週末は全国的に曇天から雨模様だったらと
ご近所の緑地聞き慣れた鳴き声の鳩が見守る
未明の緊急地震速報外では地区の防災放送
檜原村をさらに西へ見落としそうな看板の先
東京都の西方 檜原村へ行ってきました向か
連休前半 平日も休みをいただいていたので
9連休も最終日となりました。以前はこれだ
長期連休も終盤 家でじっとしていろとばか
端午の節句 今宵から明日未明にかけて満月
比較的通行することが多い新大宮バイパスい
歳時記はなるべく忘れずにいようと心がけて
5月も2日目朝から明るい陽射しが届いてい
長泉寺 ムラサキフジの妖艶さそして白藤の
昨日 連休初日は朝から好天に恵まれました
明日から世は大型連休9連休しちゃおうかな
南会津を抜けて栃木へ男鹿川沿いを南下しま
会津に入り 只見川沿いに車を南下させます
会津へ向かう途中猪苗代湖へ立ち寄りました
新月前 久しぶりに天の川に逢いたくて北へ
あっという間に汗ばむ陽気になりました桜撮
そろそろ衣替えと思いながら来週の寒の戻り
桜を追いかけていた一ヶ月カメラを持ち歩い
チューリップが見頃を過ぎていたせいか昼近
雨が続いた土曜日 翌日も曇り空で明けまし
河津に始まった今年の桜も終焉すでにハナミ
安曇野から一転 徒歩5分の世界に戻ってき
安曇野に住む写真の古い友人に教えられた大
黒澤明監督のオムニバス映画「夢」その中で
前日の曇天から一転未明から青空が広がった
安曇野紀行の1日目は曇り空2日目になり早
昨年初めて訪れた安曇野の光景が忘れられず
桜を見上げて過ごしていたら足元でチューリ
桜紀行 最終到達点は秩父市にある清雲寺で
長瀞 北桜通りのソメイヨシノは 本庄市よ
4月の声を聴いた途端 勤務先周辺ではハナ
こだま千本桜と同市内にある若泉公園今年も
涙を呑んだ悪天の鬱憤を晴らすかのように晴
3月も今日が晦日 職場では新人を迎える席
昨日の夕方 突然激しい雹が降りましたまだ
3年ぶりに歯医者さんへ行きました 清掃の
訪問してくださった方の記事から知った櫻木
今日から梅雨の走りのような天候が続きそう
都心の桜が満開を迎えました明日から来週初
東京のソメイヨシノは週末くらいに満開を迎
一時的に冷えこんだ週末北国の朝は雪と氷点
頭の中は桜色ですが週末まで我慢我慢束の間
週末は穏やかな日が続きました一週間で春へ
今年も東京でこの日を迎えましたあの日の朝
桜までの繋ぎのつもりでしたが懲りずに撮影
日曜の朝 お隣のお庭でウグイスが鳴いてい
新しく野鳥のカテゴリを設けましたこれまで
弥生3月の声とともに福岡へ行ってきました
毎年言ってるかもしれませんが2月は本当に
あと半月もすればソメイヨシノの開花便りが
カメラが変わってまもなく2ヶ月大きな変化
西の空に夕闇が残る頃新月が明けた細い月と
きのう20日は新月でしたこの日も夜明け前に
この季節 夜明け前の東の空に横たわる天の
前回の続編となります陽が昇ると鳥たちが喜
謎熱もようやくおさまってきたようです昨夜
ここ一週間ほど謎の熱に悩まされています在
二十四節気始まりの日まさに春がたつ古のお
思いやられる2月になりました明日は節分
1月最終日 朝からの発熱で一日床にて過ご
年が明けて早々から節分草開花の便り季節が
わずかですが彗星が見やすくなっています今
この彗星 カタカナ表記の方が一般的なので
ZTF彗星 ちょっと話題になっていますそろ
基本 写真は週末など休日にしか撮りに行け
ふるさと宮城では 小正月の前日に正月飾り
今年初めての出張がありました帰京時の東京
我ながら大袈裟なタイトルですがごく個人的
北の海 夜中には雨も降っていたようです夜
日付が変わった直後の1月7日北へ向かう高速
森と呼ぶのも憚れそうな都会の河川敷冬の斜
相変わらず東京の三が日は穏やかでしたこん
あけましておめでとうございます今年もよろ
今年も僅かとなりました次回は毎年のように
冬晴れが続いていますこの季節 富士山が近
自分の中でも好きなカテゴリ 瑠璃色の地球
今宵はXmasイヴそんな日を迎える朝日に逢い
ほんの少し富士山に近いところへ行ってきま
今年は紅葉の撮影機会が極端に少なかったな
昨夜 ふたご座流星群は極大を迎えましたい
ちょっぴり秋の気配も残る東京ですが東北の
そのまんまですねアメリカの歳時記的呼称な
夢遊病のような慌ただしい日々の中で紅葉の
先月 皆既月食を撮影したタムロンの古いミ
今夜を境に寒気が南下してくるとか明日から
愛用のカメラ 撮像素子を清掃しようとエア
日の出赤い葉とゴーストのコラボが面白い山
土曜日の早朝 秩父へ出かけてきましたなん
今年の紅葉は赤が綺麗だと聞きます寒暖差と
里にも降りてきた紅葉緑と紅が同居する季節
土曜日の朝 一番幸せな時間かも リタイア
昨夜は皆既月食近所の公園で撮影していると
紅葉の見頃が北関東まで降りてきましたせっ
都内にいると季節の移ろいに疎くなってしま
帰宅時間に夕焼けが間に合わなくなる季節に
午前3時の夜空に冬のオールスターが勢揃い
すっかりお鍋の季節になりました鍋と言えば
逝く秋を惜しんで冬の足音がヒタヒタ聴こえ
思い立って福島まで紅葉の撮影に行きました
お星様レンズ 星景撮影の後にも活躍しても
何気ない週末 期せずしてお星様撮影の機
秋晴れの後の雨降り残しを抜けてコスモス畑
昨夜は栗名月 十三夜です先月から悪天続き
日付と処も変わりここは千葉県早朝の光が綺
星撮りの展望台から麓へ下ると空は朝焼けに
10月 始まりの空は葉祥明が描く絵本のよう
せっかくの東京住まい行きたかった場所の一
ようやく秋晴れのシーズンがやってきたよう
灯りも乏しい山間前日の降雨から星空がひと
秋彼岸の中日ですお墓参りは翌週に延ばしま
台風が通過しています日々季節の移ろいが進
連休二日目の東京は雨模様心静かに過ごせて
来週はシルバーウィーク?いつからこんな呼
昨夜は中秋の名月 月の出を拝みに参りまし
ひっさしぶりに水族館へ行く機会がありまし
ほんの少しの晴れ間を期待して北上を計画し
肌寒いくらいの秋の風明日は一変 不快指数
夏のぼやけた空気が澄んで秋の風が立ちまし
生まれ故郷にはお城跡がありました長年住ん
目に見えて日が短くなりましたお盆を過ぎる
土砂降りを覚悟した海行きこんな穏やかな光
たいそうな雨の合間海を見てきました水蒸気
暦の上の秋とは言え 今が真夏の真最中なぜ
日中の空気は喉が咽せるような暑さです立秋
ケーブルかーが傾斜25度の山肌を登るごとに
昨日未明から馴染みのある地名がニュースに
外気温が30度を下回ったのが午後8時過ぎぼ
良くも悪くも忙しかった文月もあと僅か最後
スッカン沢は渓流も素敵でしたがそこにいる
森の空気が吸いたくて以前訪れた滝の先にあ
何年振りかな 棚田を撮りに行きました今年
三つの湖沼 蓮の花 群生地に囲まれた故郷
一昨日から実家のある宮城県で大雨が続いて
黒澤明監督の短編映画集 夢公開当初から行
職場にほど近い増上寺 安倍元総理の通夜と
空が見たくて 星が見たくて海 山 そして
明日からちょっとだけ酷暑はお休みのようで
午前3時半 車の外気温計は28度の表示マジ
青森 秋田 岩手を除いて梅雨が明けたとか
梅雨明けを思わせる猛暑が続きますでも地球
梅雨らしいジメジメした日が続いています雨
梅雨の晴れ間 晴天の日曜日です残念ながら
どっぷり重たい雲の上今頃すべての惑星が並
焦点距離500mmのレンズはAPS-Cフォーマット
旧制一高の私が旅芸人から頂いたお土産カオ
これから羽田に向かい 北海道へ梅雨入りし
日曜の昼下がり睦八仙夏吟醸を楽しんでいま
千葉県印西市 都市化の目覚ましい街ですが
12ある月のうち 一番好きな5月が終わりま
気温が上がった日の夕暮れ前日の雨の影響で
使用期限なので超望遠ズームレンズは返却し
超望遠ズームレンズの試用期間が迫っていま
昼夜逆転の週末です飛びます 飛びますって
いろいろあるんです人生だから なんて達観
ルーレット 弾丸は籠められていませんでし
夕べからの雨午前中には止みそうです恵みの
今年は撮り逃したと諦めていた藤の花を撮影
大型連休最終日となりましたいろいろありま
昨年から育てている観葉植物中でも多肉植物
久しぶりに荒川土手へ風が止まり空が澄みま
Googleマップの交通状況で首都圏の混雑具合
ひと月ほど前からツバメの姿をよく見かける
5月のイメージが強い大型連休2日目は4月の
晴れの国で慣れない仕事を四日ばかりし終え
心の特効薬は写真を撮ること改めて教えられ
誰かの落とし物たくさんの物語が詰め込まれ
雨の匂いが急速に近づく都心花壇の中を覗き
ネットのニュースは日に日に明日が霞んでい
フラットな光を好む花々が多い中トウカイザ
お決まりのコースは花見山の麓から始まりま
東北に春を告げる桃源郷の入り口ソメイヨシ
カレーの香りの元 クミン大好きなカレーの
これほど桜を撮る機会が短かった年は記憶に
ほとんど撮影機会のなかった今年の桜間隙を
今年のソメイヨシノ満開の伝播は凄まじい速
少々パニックに陥った3月後半の仕事事情な
森の妖精 初夏の代名詞がレンゲショウマと
とある夜明け眠そうな太陽が昇ります春の陽
東京のソメイヨシノは開花が宣言されました
冬を耐えて春を迎える空蝉命の息吹を感じる
大きな地震がありましたまた ありました日
移ろう なんて穏やかさもなく眼前に突然の
家の近所から 富士山が視認しにくくなって
週末は初夏の訪れを感じさせるような気温予
青き衣を纏った者を連れてきてください帰っ
記憶を辿れば 四半世紀前 この温泉街に連
予報に違わず晴れの国は雨降りの極寒でした
2月は足が早いですね明日から3月 朝の空気
2月の星空 夜明け前には明けの明星 金星
解決の先が見えない人類の最終選択肢は歴史
これほどもないほど私生活は落ち着いていま
雨水を経て三寒四温とはいきそうにない今年
先週に続き大阪出張でした最寄駅始発 のぞ
発熱で始まった2月一週目はPCR検査の結果待
3回目の追加接種を思いの外 早く打つこと
数時間前に降ったであろう突然の雪道が数キ
始発電車で行く大阪出張明日の朝は早起きで
冬の星座 オリオンはさそり座が現れる前に
今日から2月 春がまた一歩月の名前には異
本日の晴れ予報 茨城県へ来月にはダイヤモ
陽性疑いのため 一週間浮世を離れることが
火曜日 37度8分の発熱と喉の痛みかかりつ
都立の公園や庭園はコロナの急拡大で閉鎖し
都内各地で蝋梅が見ごろを迎えています大寒
その瞬間がきました到着から2時間 「帰る
川島町の白鳥は飛び立つ時間が遅いようです
未知の津波 世の中ますますカオスですそれ
冬晴れが続いています仕事で立ち寄った 横
まだまだ初詣の余韻が残る参道成田山への参
人生第二の写真生活を始めた頃 カメラはす
都内に雪が積もる前に 雪道を走っていてよ
雪が降っただけで これだけ心象風景が変わ
翌日の検査を言い訳に撮影に出かけなかった
たおやかの漢字変換にびっくりしている四日
あけましておめでとうございます1000キロの
今年 我が家にやってきた面々Dyson V8 Sli
長い一年が終わります嘘 嘘みたいに短かっ
クリスマスです イブはセブンの五目焼きそ
今季初めてのイルミネーションは札幌から翼
綺麗です
今朝の東京は 今季初めて氷点下を記録しま
出勤時 停めてある車についた水滴が流線形
枯れた技術 って一見寂しげな言葉ですが経
レナードが顔を出したと思ったらもうお日様
この時期 レナード彗星が東の地平から姿を
12月に入ってから 毎朝ダルマストーブが稼
丸の内のAppleで小物を引き取った後 日比
嵐で明けた師走ですが東京は気持ちの良い快
困ったもんですの大雨でした内水氾濫スレス
明日から師走スーパーはどこもクリスマスと
ご当地ナンバーが波紋を広げているとか品川
帰省の帰り住み慣れた郡山に程近い須賀川に
雁の飛びたちが第五波を終える頃適度な湿度
一年と半年ぶりに実家に帰ることができまし
赤胴鈴之助と風大左衛門のキャラが頭の中で
今夜は楽しみな天体ショーお月様の七変化を
予告どおりに紅葉が続きます飽きずにおつき
鬼怒川方面へぶらり渓谷の紅葉は落葉が進ん
里へ降り立ち始めた紅葉まだまだ青葉も多い
昨日今日は名古屋でした 新幹線の車窓が楽
土曜日 最終目的地はトーヤベンソンあけぼ
日の出くらいに家を出て 渋滞にイライラし
先週 東北の紅葉があと一週間かなぁ と漠
早々にスタットレスに履き替えましたアルミ
出勤時間に通る道すがらその光景が素敵な季
仕事で福岡と大分に行ってきました博多から
そろそろ日記も紅葉モードに移ります入口は
昇る朝陽を受け 湖面に霧が立ちます景色は
唐突に秋がやってきたように感じます唐突は
いよいよ10月と思っていたらあっという間に
前線が日本列島を横断していますこれが過ぎ
お仕事で兵庫県高砂市の写真を撮りに行きま
大きな地震が発生しましたでも 全然記憶が
田舎の父に電話すると もし(すとしの中間
蕎麦屋の張り紙に新蕎麦の文字を見かけるよ
動植物を問わず外来種が問題になっているよ
春は菜の花 夏は向日葵 秋は秋桜お彼岸限
東京近郊 うちの近くを流れる川が続く街細
ios15へのアップデートでiPhoneアプリ「天
昨夜は中秋の名月それも8年ぶりに満月と重
久々の晴天続き空気もだいぶ乾いてまいりま
おうちの緑もいいけどやっぱお日様の下 外
部屋に緑を置いてみました数珠珊瑚陽射しが
見たこともない進路で台風が近づいてきまし
春先によく聞かれる 三寒四温言い得て妙だ
全国でも有数の竹林無数の竹に囲まれた大ケ
今年の夏は夏になりきれなかった梅雨末期の
今日の関東は10月の気温だとか早すぎる秋雨
8月の電気代が 東京暮らし史上最高金額に
身の丈に合わない高級ホテルで美味しいワイ
房総半島最南端 ようやく夏の星空を満喫で
二週間が経ちました今日は生体検査 結果説
朝の訪れが目に見えて遅くなっています夕暮
晴れのち曇り 時々雨 猫の目天気の昼下が
とってもとっても久しぶりに良い天気になり
在宅ワークが増える日々理想に近いコクピッ
長雨が続いていますこれまで経験したことが
飛行機の窓から空を眺めるのが大好きです大
雲丹と書いて「しふく」と読みますわかって
秋田産の枝豆で美味しい日本酒をいただいて
一つ目の台風接近前空では空気の異種格闘技
本日 抜糸 1回目ワクチン接種そして何故
直射日光を避ける日々8月の太陽は老化皮膚
杉林を抜け 苔むした登山道の先山の薫りを
生爪を剥がされてしまいましたもちろん合法
どんどん日は短くなるもののまだまだ夜明け
「屋外は真ッ闇 闇の闇」久しぶり 立ちゆ
山のあなたの空遠く幸い住むとひとのいうこ
明日から仕事に行くんですか朝8時から30度
夏空が広がりました各地で気温も上がりまし
東北まで(北も南もなく)一気に梅雨が明け
久しぶりに激しい雷鳴と大粒の雨に覆われて
昨日は七夕様でした一昨年は裏磐梯で天の川
7月暮らしが大きく変わろうとしています道
雨の季節 蒸し暑い夏に向けてパッチが欠か
帯広の豚丼 インディアンカレー 釧路のタ
接種権は届けど 予約ができないファイザー
すみません、タイトルほど高尚な記事ではご
内視鏡検査を受けて来ました鼻腔からの挿入
今日は夏至 帰り道の空が泣きたいくらい綺
花々に待望の本格的な梅雨空になりました秋
巨人の星の美奈さんは、爪部黒色腫だったん
昨夜は月齢2の細い月と金星大接近のプチ天
今年は数々の天体ショーにそっぽを向かれて
久しぶりにカテゴリー「カメラのこと」です
昨年亡くなった弟の命日です東京の空で手を
梅雨入り前の6月季節の中で一番爽やかな時
5月 晦日現役最後の出勤でした午前6時 も
本日ゴミゼロの日 5月も終わりますね。今
今夜 全国で皆既月食が観測されますスーパ
アニメ 働く細胞が好きでよく見ていたので
シンゴジラは最も進化した生命体らしい両生
ここ数日 身体の火照りが気になっていまし
NHKの朝ドラおちょやんが最終回を迎えた親
まさか自分が定年を超えて宮仕えを続けると
都内ではあっという間に過ぎた新緑の季節人
心穏やかにありたいと願う時山や海に出かけ
史上最大の横綱は今でも北の湖と思っていま
いま時分 土星を追うように半分になった月
季節外れのタイトルですみませんあしかがフ
5月になりました最近メーデーってあんまり
カテゴリー イルミネーションは久しぶりで
穏やかな休日の朝僕は極上の朝食の捕食に成
そんなテレビドラマが昔あったみたいです全
春先特有の不純な天候が落ち着いてきました
夜明けの海穏やかな日の出でした海の見える
東京にいると時々お天気がわからなくなりま
久しぶりに晴れ間に覆われた週末見慣れた青
そんな季節が巡ってきました一日中公園のベ
昨日 心臓のメンテ 定期診察へ伺いました
暖かい日が続き過ぎましたそろそろ平年気温
愛用カメラメーカーの新製品が発表されまし
4月になりました 都心ではリクルートスー
明日から4月今年も何人か新入社員がやって
ハナミズキの蕾が膨らみ始めました昨日は汗
東京には空がない と言ったのは智恵子東京
小型軽量が持ち味のKPを使うようになってか
お気に入りだったNHKの番組歴史秘話ヒスト
職場に通勤する途中 東京タワーがよく見え
ソメイヨシノが開花しました咲き進むであろ
母を失ってから1年以上 続いた弟の死から
英王室が世間を騒がせていますインタビュア
いやーな感じに風邪の兆候を感じた土曜の朝
3月になりました 今日は桃の節句ですね女
節分って一番重要な季節の区切りと感じてい
3日ぶりに戻った東京の空はとても綺麗でし
気温の乱高下が半端ありませんポカポカ陽気
愛用カメラメーカーのHPで毎月お題を決めた
春浅い頃の桜を観ると 福島の雪うさぎを思
明日から初夏の予行演習のような気温になる
昨日は久しぶりの大雨カラカラに乾いたアス
穏やかに小さな春の訪れでもご紹介しようと
おととい 紀元節そして母の命日でもありま
昨日 久しぶりにリアル通勤しましたが本日
久しぶりに見入っている大河が本日最終回を
昨年末購入した矢先に三脚から落下したカメ
テレワークが続いています通勤 これってい
赤塚不二夫さんの鬼の面子供の頃の節分はあ
生まれて初めて40度に迫る熱に襲われました
思ったよりも夜露は冷たく二人の声も震えて
抗原検査 なるものを受けてきました発症か
君に問う 何の之く所ぞと君は言う 意を得
喉が痛いこの時期嫌な症状です蝋梅は既に見
PCそしてハードディスクのクラッシュを機に
昨年来通い詰めている歯の治療いよいよ佳境
気温のわりに東京の冬は寒いと感じます一つ
三が日 松の内お正月の記憶を辿るにたどれ
職場のある港区 お昼を挟んで空気が入れ替
どうやら今年は年男らしい馴染みの酒屋のFB
今年の夜明けをどうぞ
穏やかな新年を迎えていますいつものように
明日は大晦日目が覚めたら気の向くままに車
変わっていくのはいつも風景変わって見える
年明けの退院を予定していたKPが 思いがけ
年末の金曜日来週もちょっぴり働きますが
今日は職場の近所で午後からお客様と待ち合
明日はクリスマスイヴ仕事場そばの公園では
新しいJlimはプレートを付けずに手持ちで使
トイレの電気が暗くなってきたので 電球を
購入は諦めていたのですだって欲しかったの
富山へ向かっていますホタルイカが食べたい
真冬の写真撮影特に寒冷地や早朝では防寒対
以前からそうですが よく聞き違いをします
知りませんでしたついつい先日まで真岡鉄道
ジョンレノンが銃弾に倒れたのが12月8日多
リュクとショルダーの使い分け 以前日記に
目覚めた瞬間 ああ 今日は休みだ同じ朝
12月に入り寒さが身に沁みます今年もコート
某企業の社員向けストレッチ映像を見ました
ずいぶん前から近所のセブンイレブンがセル
時間的に視聴できないので NHK朝ドラは作
悩ましい 悩ましいそもそもカメラバッグは
以前 ちらっと書きましたがお仕事用取材コ
本日 異様な暑さになりましたとっくにしま
多感な年代を長く過ごした街へ久しぶりにゆ
盛岡で写欲を増強されたのか 今朝もちょい
お仕事の撮影で盛岡におります寒いです夕暮
スマホにコンパクトカメラが駆逐されて久し
夕暮れの時刻がとても早くなりました立冬を
雄大な自然から 身近な生活空間まで水が織
温泉施設やスーパーなんかで最近気になるの
11月になりました 別名が多彩です 普通に
田沢湖に伝わる伝説永遠の命と美貌を求めた
秋田紀行の速報となりますいまどき 宿泊費
せき 喉の痛み くしゃみ 鼻水発熱が加わ
真面目に歯医者さんに通っていますこんなに
レンズ 三脚 沼は様々ありますが一等 も
兵庫県のとある街へ撮影に出かけました南北
昨夜 晴れの国から2泊3日の撮影を終えて
近所に衣料品を数百円で販売しているお店が
数ヶ月前から歯医者に通っています十数年ぶ
中秋の名月 今年は新幹線の車窓でしたスス
屋外にゴミ箱を設置するコンビニがめっぽう
朝晩の寒暖差が激しくなりました 今日は長
一日中エアコンを切れる 貴重なそして短い
雪解けから始まり 梅 桜と続く春同じよう
歳を重ねるのに反比例するように 夏の海が
どこぞの道の駅で「ヘッドライト磨いていい
昨日は彼岸の入り今年は特別なお盆 彼岸
9月になると 月見○○という商品やメニュー
もうこんなものしかないのですよと もてな
牛乳が大好きで郡山にいた頃は酪王牛乳一択
今日から9月 途端に涼しくなった東京です
藍は青より青し 由来は中国の故事ですね雨
ブログのカテゴリーにある「瑠璃色の地球」
やっと旅の空から日記を書くことができまし
老眼の進行が止まりません遠くなら月の石ま
ユニクロのエアリズム マスク 当初の製品
通年であれば 学生は夏休みの真っ只中立秋
シンプルなタイトルです33度?涼しいね こ
目眩のするような残暑が続いています冷房の
宇都宮での撮影は命の危険を感じる暑さでし
本日山の日(いつからだっけ?)3連休を過
旅の空から と行きたかったのですが歯医者
夏です何やら突然真夏ですねセミも姦しいお
iPhoneは3Gsからのヘビーユーザーです機種
梅雨明け宣言につられて 星空を求めての夜
梅雨の明けない7月が終わろうとしています
年内に 南は高知 岡山 北は秋田 盛岡ま
数ヶ月前からグラグラしていた上の奥歯 抜
連休中の梅雨明けを期待していたのですが
彗星撮影の期待に午後3時過ぎからハイボー
梅雨空がもう少し続くそうです雨に浮かぶ光
人の生き様には逆らえない流れもあるものと
紫陽花の名所は各地にありますが 公園系
七夕です 中国から伝わったとされる恋伝説
元々は主役を張りたいというどうしようもな
ひとつぶ300メートル グリコのキャラメル
7月になりました。月の切り替わりにNET環境
福島に住んでいた頃夏になると桃を買いに行
梅雨空が続いています何するでもなくふわふ
今日でまる1ヶ月 自宅療養 テレワークが
実は1ヶ月ほど出社できていません原因不明
梅雨入り後 いい具合に雨と晴れ間が入れ替
カトリーヌ この部屋に時々出没する愛しい
雨予報だった通夜、葬儀の両日 あれほど晴
訃報で この1週間実家に戻っていました5歳
自宅にいる時間が長くなったので いつも最
6月になりました 陰暦呼称 水無月現代風
タイトルのような空 5月にはなかなか拝め
東京都心の空をブルーインパルスが飛行しま
月曜日から続く謎の微熱に今日まで自宅待機
オクでやってきたPentax ME出品者様が1年前
梅雨のような天候が続いた1週間今日は久し
自粛期間が長引いたとは言えそろそろスタッ
東京さくらトラム 都電荒川線の愛称です荒
雨が降り続いた土曜日夕方にはやみ 日曜早
自宅にいる時間が長くなりましたが思ったほ
2、3日持ち歩いたist*DSからKPへクラッシ
時間とお金 どちらかが無いと言うのがこれ
桜の季節が終わる頃道端 交差点 空き地
もともと早起きが日常でしたが人との接触を
緊急事態宣言が1ヶ月ほど延長されそうです
忘れられないの あの人が好きよこうも時間
愛煙家の憂鬱通勤途中 地下鉄を降りた緑地
土曜日は春の嵐 おかげで強制自宅待機でし
週末の嵐を控えた金曜日久しぶりに通勤バッ
昨日は真面目に在宅勤務きっちり12時に買い
リーマン生活初の時差出勤とやらを体験しま
自宅に居る時間とレンズの増殖に相関関係が
在宅勤務と言えば聞こえがいいのですが多少
春の江戸川 堤防を一時間ほど歩きました荒
今年、履き替えたスタッドレスタイヤが活躍
個人的な運動のための公園 は不要不急に含
自宅待機 外は花曇り 百合子に叱られるの
いろいろあったな のいろいろの一つ一つは
ずいぶんと暖かなお彼岸です故郷では記録破
毎年この時期は同じような話題で申し訳あり
たまたま乗った電車が浅草線乗り入れだった
多摩川の支流 野川沿いに点在する湧水群早
謎の発熱で一週間会社を休みました 保健所
SF映画のような現実人混み 公共交通機関を
福島中通から会津を結ぶ温泉宿が点在する街
何やら息苦しい毎日朝夕満員電車に揺れらな
故郷 実家に3日も泊まったのは何年ぶりだ
東京 3回目の冬自宅から1時間もかからず
久しく雪がなかったという 雪国山形に雪が
お正月 お雛様に挟まれて 豆まきのイメー
青空を吹き抜ける風が心地いい港区 本日の
この冬 いまだに足元を気にして歩いたこと
この冬 東京で見る初めての雪が降りました
青森まで新幹線に乗りました宮城まで雪がな
昨夜遅く都心で初雪が観測されたそうですよ
明けましておめでとうございます昨年に引き
今年も明日で終了長いことお世話になったYA
初日の出が迫ってくると他のことは何も考え
忙しい一年でした 昨日は会社の納会心地よ
今年のお仕事も残すところあと一週間街はイ
都内の紅葉は真っ盛りですが ここらで冬の
東京の季節は四季じゃなく二季になってしま
師走に入り街はイルミに溢れています遅れば
撮りたいイメージがあって その表現に適合
愛用のカメラメーカー 今年で100周年だと
地下鉄の中吊り広告で見かけた紅葉ライトア
今日は明日からの遠出に備えて 午後はさぼ
「海に行っちゃった」の続きをすっかり書き
午前2時 予定通りイグニッション オン誰
先週は金沢 今週は(って言うか今日)福島
夜明けの空が定期的に恋しくなります東京に
朝晩にようやく肌寒さを感じられるようにな
東日本大震災後の撮影開始にとても躊躇した
お昼過ぎ 上野東京ラインで都心を通過しな
久しぶりに台風の来ない週末を迎えています
何年振りでしょうか 突然舞い込んだ仕事の
風が好きですでも強すぎる風 多すぎる雨に
撮らずにいられないかつて写真にこの身を救
お仕事で秋田に行ってきました今回のブログ
神無月 月名の異称の中では一番好きな響き
今でも乾電池はいたるところで使用していま
お彼岸ですね今年も御墓参りはできない 明
玄関を開けて 職場に向かう瞬間が とても
天候不順と猛暑が続いたせいでしょうか久し
肌に伝わる空気とともに視覚でも秋を感じら
今回のお仕事は秋田でした 快適なこまちの
3泊4日 金沢から新潟 会津を巡るお仕事
記録的大雨が日常茶飯事化する中この夏は記
今年一番の猛暑も予想される今日 エアコン
盂蘭盆会 今日は月遅れのお盆 中日です幼
お仕事で会津へ行く機会がありました四方を
夏の風物詩 花火花火=夏 これは日本独自
またお仕事で柳川へ行く機会がありました空
その時 その場所に遭遇しなければ決して見
日本の南の海上に突如湧いた雲の塊 それが
幼い頃 季節はとても分かりやすかったいつ
写真の神様が微笑んでくださった七夕の朝今
今日は七夕毎年 七夕にちなんで天の川を撮
年に何度か お仕事で写真を撮らせてもらっ
台風がもたらした湿った南の空気おかげでシ
夏至が過ぎ いよいよ梅雨も本領発揮の様相
色は光の波長 その真ん中にある色が「緑」
前回から続きます無意識に撮れてしまった香
撮影をしていると時折香り立つような色彩に
板橋区内をかつて流れていた出井川 今は暗
恵みの雨がようやく降ったと思ったら 関東
タイトルと同名のミュージシャンがいらっし
千葉県 海と山に恵まれた里 いすみ市2年
人の瞳の解像力はいかほどのものか その答
転勤が東京に決まった際 迷いもなく自家用
レンズは目の延長指の先にレリーズ 写真の
花火は夏の風物詩というイメージはどうやら
東京暮らしで嬉しいと思うこと地方には限ら
デジタル一眼レフがまだ高嶺の花だった頃デ
朝のお散歩コース 荒川土手ここは少年野
東京の5月は慌ただしいハナミズキが咲き終
勤めている会社の先代社長が千葉県の佐倉に
少年時代 実家に同居していた叔父の影響で
15年前に発売された*istDSを久しぶりに使
フイルム時代の写真は現像からプリントまで
あと三時間足らずで平成から令和へ元号が変
デジカメが今のように普及する黎明期撮像素
河川敷の撮影後 長い影を作る斜光線 まだ
夜が明けるのがとっても早くなりました午前
思い切ってブログの背景を純白にしてみまし
溜まった仕事をかたずけに 今日は日曜出勤
おはようございます昨日 昭和記念公園へ出
こちらのブログでははじめまして今までお世
みなさま、こんばんは先日お知らせしました
前回からの続きです紅に染まる桜並木を西へ
一本桜撮影の後 向かったのは白石川堤 一
この週末 宮城へ行ってきました日の出時刻
権現堂堤 こう呼んだ方が通りがいいのでし
先週の後半 2泊で京都を訪ねましたこの季
東京の夜桜 皮切りは六義園でしたが 今回
大変です!週の後半 出張で京都にいたので
都内は先週の暖かさで この週末一斉に満開
不思議なことに今年は桜が咲いた実感が湧き
今週は日曜日から仕事で京都に行ってきまし
おはようございます今週中にソメイヨシノが
忙しさにかまけて 更新がすっかり疎かにな
今回はカメラのお話を少々今、愛用している
季節のない東京 立春の声を聴けば花々は咲
堰を切ったように始めたハートメンテシリー
ハートメンテ その3陽だまりに春到来編一
ハートのメンテナンス その2は 東京春の
日記の更新がしばらく途絶えておりました実
初春の声とともに梅が咲いたとの情報が寄せ
おはようございますとても穏やかな三が日を
明けましておめでとうございます新年最初の
おはようございます寒い朝を迎えています
更新をサボっているうちに今日はクリスマス
ご無沙汰しておりますここ2週間ほどPCの調
朝晩めっきり冷え込むようになり 都心でも
9月に続き お仕事で写真を撮れる機会に恵
冬至にはまだ間がありますが すいぶんと日
ようやく都内でも紅葉が楽しめるようになっ
11月に入り例年だと紅葉の撮影にフル稼働の
お仕事が忙しいことは喜ばしいことなのです
中秋の未明 北関東の夜空にはオリオンがひ
夕暮れ 木更津の海におりました潮が満ちる
また大きな台風が近づいています今年は一雨
本当に本当に不思議な花 彼岸花 どんな異
初めて訪れた山口の地 一日目は角島三昧で
エメラルドブルーの海を楽しんだ後 夜の撮
こんな大袈裟なタイトルは日記史上初めてで
今回は携帯から失礼します仕事の撮影で今朝
暦に正直に 9月からすっかり気温が下がっ
首が痛いと言いながら、撮影の欲求には勝て
おとといの朝 突然右の首筋から肩、背中に
目まぐるしい台風襲来のさ中の立秋そしてお
暑い暑いと唸っているうちに 暦は8月ふる
突然の台風の発生 それに伴い久しぶりに猛
心頭滅却すれば火もまた涼し 暑いと思う
外出が危険視されるほどの猛暑が続いていま
記録的な豪雨に見舞われている西日本各地の
6月29日 気象庁は関東甲信が梅雨明けし
水の惑星を視線の向くまま感じるこの季節雨
もうすぐ夏至 季節は梅雨の真っ只中空梅雨
6月に入りました梅雨入り前の晴天が続いて
埼玉県飯能市 スポーツ施設の一角に 日本
奥多摩の続きになります 奥多摩に射しこん
明日 術後の検査がかかりつけの病院であり
大型連休のハイライトは酒田にある土門拳記
前回の日記からの続きになります降り止まな
大型連休は暦通りに休ませていただきました
病み上がりの身を引っ張って 車を走らせる
爆弾を抱えた心臓をリフレッシュ!6時間に
好天に恵まれた週末 一斉に咲いた桜は思い
3月最終日 年度も明日から切り替わり年度
季節の巡りは日々の暮らしに埋没されがち時
南国土佐を皮切りに 東京でもソメイヨシノ
今年も3月11日を迎えました毎年、その時
東京住まい 2回目の3月を迎えました全国ニ
珍しく連日の日記更新です幸いに歩いて行け
まだまだ寒さが続いていますが、都内では梅
スーパームーンで明けた2018年矢継ぎ早にブ
上野の森の西 湯島と根津に挟まれた異空間
東京暮らし 2年目の冬 初めて本格的な雪
修理中のデジカメがまだ戻りませんというわ
現在愛用のCamera PENTAX KPを点検に出し
歳が明けて三日目の朝 穏やかな三が日を過
2018年 あけましておめでとうございます今
2017年も残すところあと一日となりました今
都心では紅葉も始まらないうちにイルミネー
紅葉の日記は仕舞い宣言したものの、やっぱ
東京暮らしもはや一年 師走を迎えることが
秋が深まると嬉しいことがひとつ それは夜
季節を感じにくい暮らしからもうすぐ一年が
11月のはじまりは十三夜から旧暦に閏月をは
あ!10月も今日で終わりです2週続けて台風
心地よく澄んだ秋の空気を浴びながら写真を
今年の名月は10月でしたね 旧暦と新暦のな
今日から10月 (早いものですね~)9月に
陽射しも柔らかな午後ここは埼玉県北西部空
最後の更新はお盆の前でしたね。台風一過の
暑い暑いと言いながら暦の上では秋早々とコ
熱帯夜の東京を抜け出し北へ北へこれが観た
梅雨に入った途端に晴れ間が続いた東京地方
大型連休あたりから崩した体調が今も尾を引
梅雨入りしてから幾日たったでしょうか今日
5月に初夏の便りをもうひとつ お届けした
ゴールデンウィーク後半から 少し熱っぽい
好天に恵まれた今年のGWも今日限り今年はず
桜のお纏めが終わったと思った途端東京はハ
桜の撮影シーズンにかまけ、更新をすっかり
初夏を思わせるとても暖かい陽気が続いてい
東京の桜 今が見頃を迎えていますそんな桜
先週全国のトップを切って、ソメイヨシノの
弥生3月も半ばを超え お彼岸を迎えました
今年で何回目になるだろう初めてお誘いいた
東京に出てきて間もなく2カ月 今日から弥
2月とは思えない穏やかな一日学研さんから
東京にきてから初めての書庫「瑠璃色の地球
今は雪まじりの雨 東京に来てから二度目の
節分 立春 暦の上の春 季節は真冬 そ
花のお江戸に引っ越してから はやひと月に
1月8日 住み慣れた東北を離れお江戸へ引
あけましておめでとうございます2017年最初
今年最後の更新になるかもしれません街に海
Sendai 光のページェント 今年は9日から
まだ先と油断していた師走がたちまち到来そ
11月も下旬 今週には師走の声が聴こえます
宮城県涌谷町 毎年秋になると思い出すのが
紅葉の記事が続いていたものですから今宵は
年々人気を増す 日本三景松島の円通院「行
夜明けがずいぶんと遅くなりました秋色の夜
鳴子ダムの紅葉 秋田へ抜けるバイパスが完
ひんやり冷えた未明 触れると切れそうな月
前回日記の甘い予想を裏切り、秋の深化は驚
絶好の秋空に恵まれた先週末未明から季節の
十三夜から数えて2日目 十五夜のお出まし
10月はじめ 標高の高い山々に紅葉が降り立
たいへんご無沙汰しておりました何度も更新
しばらく更新できていないのですが、その間
久しぶりの更新になります夏の名残を楽しむ
どこにでもある住宅街 窓の下をローカル線
猪苗代湖の南 湖南地域はなんと郡山市内な
福島県浅川町は花火の里 300年に及ぶ伝統
帰省期間中 最大の楽しみ 「ふるさと花火
8月12日夜から13日未明にかけてペルセ
お盆です 中日の今日 すでに帰省を終え住
もうすぐお盆を迎えます 正式には旧暦のお
今年三つ目の花火は 郡山市のふくやま夢花
宮城県大崎市 三本木町にあるひまわりの丘
久しぶりに川崎町のオアシス 石神彫刻工房
金曜日に梅雨が明けた東北地方一気に夏の空
福島市 国道115号線を西に向かい 土湯温
初花火は雲に阻まれましたが その雲の上は
梅雨明けを思わせる太陽の下睡蓮の咲き乱れ
日本の半分が梅雨明けしたとのことこちらは
7月7日 今年の旧暦では8月9日に当たる
我が家の窓辺には毎朝 朝日が射し込みます
ここ南東北は 昨日今日、梅雨の中休み真夏
星空を見上げる機会がなかなか巡り来ないこ
昨日は七夕 残念ながら天の川を見ることは
慌ただしい空気に紛れてしまいそうな日常と
以前ご紹介した ジャケットの撮影とデザイ
久しぶりにのんびりと過ごした週末今が盛り
7月に入りました。梅雨はこれからが本番で
梅雨空が続いていますなんとか6月の更新間
初夏の空気を吸い込む間もなく 季節はあっ
いつの間にか日本列島の半分が梅雨入りして
福島県喜多方市 山形県境に近い山岳地帯に
前回の日記が八十八夜、たった2週間のうち
今日は八十八夜 今年は閏年の関係で例年よ
桜前線が駆け上った福島の桜もそろそろ終焉
福島の桜その1で止まっておりました(汗)
そのまんまのタイトルですが(笑)花見山か
新年度がスタートし、新しい週も始まりまし
今月7日から開催させていただきました写真
日中の長さを朝夕に実感し始めた今日この頃
徐々に夕暮れが遅くなってきました暮れかか
雪で始まった今年の3月 ここ2,3日はぐ
4年に一度のうるう年に助けられ、なんとか
暖冬予報を裏切る急激な寒波が襲ったかと思
暖冬傾向が続いていた今年の冬ですが、年が
今日までふるさとの登米市で開催していた写
またまたとんでもなく更新をサボっていまし
あけましておめでとうございます2016年最初
大晦日 あと数時間で新たな年を迎えます不
やばいなぁ~~ 12月やっとこさ2回目の更
なんと3週間ぶりの更新です 金星探査機「
今年最後の3連休(年末除く 笑)仙台市の
唄のタイトルのようでごめんなさい(笑)雨
見えない力にゆすり起こされた土曜の朝午前
変わりやすい天候で推移した週末 その一日
ブログの更新が紅葉前線に追いつかなくてご
休日の夜 仙台から福島へ 福島市からR115
ユーミンの名曲「ジャコビニ彗星の日」に乗
9月 長月 その後半はお月様に魅せられる
行ってみたい場所がありました風の里 風が
珍しい秋の大型連休も最終日 目に映る光景
関東と東北が記録的な大雨に見舞われた一週
夜明けの来ない夜はないさ馴染みのフレーズ
9月初めての更新です、今月もこのペースか
8月も明日で終わりです梅雨明けから一気に
6月に入ってすぐ、いつも買い物をするご近
お盆を迎えて朝晩はすっかり秋めいてきまし
すでにご存じの方も多いと思いますが、昨年
夏空が続いています 近年にない猛暑を過ご
ホタルの見ごろは6月下旬から7月上旬そん
今年初めての花火大会 宮城県内のトップを
あれ?気付いたら7月初めての更新です最近
梅雨入りを待っていたら こんなに更新が遅
6月に入って、福島県内では数回真夏日を記
真夏のような日々が続いていますちょっと涼
訳あって この一週間写真が撮れませんでし
今回も裏磐梯から初夏の光景です裏磐梯の北
訪れる機会も少なく かつては異国にも似た
5月生まれ だからというわけでもありませ
気象庁が発表する桜の開花情報 最後を飾る
またまた桜に戻ります あと2回ほどお付き
なかなか投稿のペースが上がらないまま 早
今年は大型連休前に東北全域が桜満開になる
お日さまの下の桜はもちろん綺麗ですが昼間
前回から引き続き宮城県柴田郡の一目千本桜
宮城随一の桜の名所 一目千本桜が満開と聴
少し更新を怠ると 桜の北上はどんどん進ん
福島、宮城に桜前線が到着待ちに待った桜の
4月を迎え、東北を駈足で春が北上していま
3月も今日で終わり 季節は本格的な春を迎
東日本大震災から2年後の平成25年はるか
東北でも梅が咲き始めましたそれでもまだま
あれから4年ですどうやって辿り着いたか分
東北に春を運んでくるのは福島県今年もいわ
今年で何度目かなぁ 確か初めて行ったのが
もうすぐ東日本大震災から丸4年震災発生の
月夜の徘徊の続きですいわき市三崎公園 潮
お月様が半分になった夜日付が変わる前に夜
湖の夜明けが見たい!そんな想いで猪苗代湖
この時期には珍しく日本海側が好天に恵まれ
久しぶりに牡鹿半島へ出かけてみました女川
今回は真冬の風物詩 とある公園 東屋
季節のうつろいは日の出、日の入りが教えて
三連休を前に福島空港から一路関西へ!&nbs
あけましておめでとうございます 今年
大晦日 今年の更新はこれが最後になります
仕事納めの今日 明るいうちの帰宅 今
福島の そして東北の太平洋側 その最南端
冬至もすぎ 今年も残すところ十日を切りま
地上にイルミネーションが灯り始める季節&n
木々が色づいた葉を落としたと思ったら す
今年の紅葉 きっと最後になるであろう日記
短い行程でしたが京の紅葉を楽しんだ翌々日
限られた時間の京の旅 最後の時間は山
機会があり、京都へ行ってきました。
紅葉の進みが速い今年 すでに見頃を迎えた
木曜日、会社の会議があって花巻温泉へ行っ
福島県 FUKUSHIMA その名は全世界に知ら
暦の上ではすでに冬ですが あたりは秋色最
連休は11月の始まりでもあったのですね&nbs
10月も今日が最終日 明日からはいつ雪がふ
すっかりお気に入りの裏磐梯 曽原湖
秋の夕日はつるべ落とし 逆に朝陽はじ
先週末に撮影した紅葉あれこれです 撮
晴天に恵まれた週末 その両日を福島県の裏
東北には紅葉の聖地が数多くあります &nbs
朝から快晴が続いた連休初日の土曜日
国道115号線 いわゆる土湯道路を福島市か
秋の訪れとともに空がどんどん高く澄んでい
紅葉前線は1000メートル級の天空世界へ舞い
新潟で日本海の夕陽を撮った日、帰路は国道
写真を撮りにいくきっかけは色々 この
秋のやくらい高原 今年も楽しみにしていた
毎年同じ台詞(笑)本当に彼岸を忘れずに咲
今年は盛夏の頃からコスモスが咲き始めてい
連休の日曜日、遠野の郷へ行ってきました&n
今年は残暑をあまり感じることもなく、&nbs
今年の十五夜は9月8日でした。 十五
秋晴れのとある休日 気になっていたあ
せっかく復帰したのに またまたサボってし
大曲の花火を堪能した翌日 同じ秋田県
8月23日 昨年に続いて今年も大曲の花火
しばらく閉鎖します と、舌の根
今年のペルセウス座流星群の極大日は日本時
東北地方には十和田湖、田沢湖、猪苗代湖、
夏は夜 七夕、流星群、天の川 清少
8月を目前にした夜 新月を過ぎたばかりの
昼間は晴れても夜になると雲ってしまう日々
金曜日、仕事の関係で夜8時過ぎに発ち車で
金曜日、台風8号が三陸の海をかすめて行き
金曜日にオンエアされたジブリの「もののけ
おととしから始めたフェイスブック そ
産ヶ沢川 福島県北部の町、桑折町を流
6月の花は やはり雨が似合います。
先週の土曜日は十六夜 満月を愛でそこ
梅雨真っ只中 昨年なら晴れ間の広がる
更新を怠けているうちに6月、そして梅雨に
5月最後の週末 日曜日は6月ですね これ
私の身近には綺麗な湖沼がいっぱい 今
初夏を彩る花々 でも今まではこの季節の花
5月も半ばすぎ、仙台では青葉祭りが開催さ
ゴールデンウイークから、週末は例年になく
また更新が遅れてしまいました。 でも
味気ないタイトルだなぁ(笑) 今年の
大型連休まで福島の桜は見頃が続きました。
仕事の関連もあり、今季は福島の撮影が多く
各県、桜の名所は数々あれど やっぱり圧巻
三つの春 梅 桜 桃 花々が一斉に
宮城を代表する桜の名所 柴田町と大河原町
夜桜の続きみたいになりますが、 白石
東北入りしたソメイヨシノを小名浜に見に行
前回の続きです。福島県を南下、郡山から磐
梅の見頃を迎えた仙台 地面に目を移せ
今年初めて福島市の花見山へ行ってきました
今年は縁あって、3月の週末はほとんど東京
東京滞在中、唯一夜景を撮りにいったのが、
お彼岸の三連休、写真展やイベントで東京に
先日まであった雪はどこへ消えた? 足
先週の7日から4日間、写真展の開催のため
宮城は雪模様とか、いま私のいる東京は春の
桃の節句も終わり、三寒四温を繰り返す季節
文字通り2月はあっと言う間に逃げていきま
ブログで今季の白鳥をご紹介するのは、これ
以前、さわりだけお伝えした3月の写真展の
丸森町の齋理屋敷 春恒例の雛祭りが始まっ