archive: 2014年01月 1/1
明日は如月

明日から2月、如月です。着物を幾重にも重ねて着る季節、着更着が転じた 呼び名とか。今も外は雪が舞っています。一年で一番寒い季節です。 1月は今日でやっと6回目の更新です。 ブログの更新が遅れるということは、写真をそれだけ撮っていないということ。 辛いなぁ 数少ない写真で1月を急ぎ足で振り返ります。 1月5日登米市高倉勝子美術館「桜小路」で個展が始まりました。今回...
- 5
- 0
冬めぐり 春めぐり

厳しい寒さが続いた仙台。 ここ数日は陽射しも気温もつかの間の春を感じさせてくれます。 息が詰まると海を見たくなります。 冬晴れの太平洋、七ヶ浜の海に癒されます。仙台周辺には車で乗り付けられる滝がいっぱい冬の風物詩 凍結した三居沢不動尊の滝新緑に 深緑に 紅葉に 年に何回行くのかなぁ鳳鳴四十八滝意外と穴場 秋保大滝秋保大滝不動尊冬なのに暖かいのはなぜだろういま、登米市の高倉勝...
- 10
- 0
冬日和 登米日和

ブログの更新が遅くなっていてごめんなさい。 今月5日から始まった写真展「夢は今もめぐりて」土日祝日会場に 詰めている関係でなかなか写真を撮りにいけません。。。と言い訳(笑) 今朝も開場に合せて登米市へ 夕べ降った雪でしょうか 武家屋敷の通りがとても綺麗でした。 木蓮の芽が春を待ちわびています。 ご存知、春蘭亭も雪の薄化粧 暖かな...
- 6
- 0
登米でお待ちしています

新しい年を迎えて早くも10日が経ちました。 6日の仕事始めからも一週間が過ぎ、ようやくお屠蘇気分も抜けてきました。 丸森町 齋理屋敷のお正月 より 穏やかだった松の内も明けました。 齋理屋敷のお正月 より 今年最初の日曜日、1月5日から写真展「夢は今もめぐりて」が 登米市の高倉勝子美術館を会場に始まりました。 当日からたくさんの方々にご来場...
- 7
- 0
流星と戯むる

三大流星群に数えられる「しぶんぎ座流星群」 今日の未明、極大期を迎えました。 お正月、そして月明かりや天候もあって、今までまともに見てなかったかもしれま せん。 今年は9連休、月明かりもない好条件でしたので、じっくり楽しませてもらいまし た。 東北地方を夜中に低気圧が通過する気圧配置、仙台を出てから道中ずっと雨。 天気予報だけを信じて星空の聖地、牡鹿半...
- 6
- 0
2014 始まりの太陽

2014 明けましておめでとうございます 元旦と言えば初日の出 いつからだろう これを撮らないと一年が始まらない 当初は気仙沼の岩井崎で撮影を予定していましたが、 直前の予報で気仙沼は曇り空、撮影地を晴れ間の予報が出ている志津川に変更します 到着時 東の空には煌く星々 元旦の未明はこの時期にしてはかなり暖かく雪もなかったのですが、 さすがに海を吹き...
- 9
- 0