archive: 2018年01月 1/1
知の集約

上野の森の西 湯島と根津に挟まれた異空間煉瓦が幾重にも積み重なった建物群美しいアーチを描くゴシック様式の建築物歩を進めると見えてくるあの建物ここは東京大学本郷キャンパス安田講堂構内にすり鉢のように広がる森水面に映し出された冬の目三四郎池です常緑樹と枯れ木のコントラストが綺麗です春を待つ水面は一足先に 僅かな暖色を示していましたこの前をどれだけの英知が行き交ったことでしょう時代を取り込みながらもいつ...
- 2
- 0
東京の雪

東京暮らし 2年目の冬 初めて本格的な雪に出逢いましたこの日は仕事の会合で神田へ 予定を早目に切り上げた会合後本来は有楽町駅へ向かうところを東京駅で下車してみました雪が都会の雑踏を白いベールで覆いつくそうとする矢先再び地下に降りて 行幸通りに顔を出してみました皇居方面は人影も疎らイルミで名高いこの通りも 雪に主役をすっかり奪われていました風も強かったので 行き交う人たちは 傘の行方を気にしています...
- 4
- 0
Star Light

修理中のデジカメがまだ戻りませんというわけで、この週末もお供はフイルムカメラのPENTAX MXでした西高東低 冬の気圧配置は関東にこんなにも晴天と低湿度をもたらすのですねその澄んだ冬空に堪えきれずに夜中から出かけてしまいました灯台の名は犬吠埼灯台「銚子は国のとっぱずれ」東のはての星空ですあと3時間早く着ければここに天の川が横たわっていたはずです細くなりながらも輝きを放つお月様と灯台の明かりが おんなじくら...
- 0
- 0
フイルム回帰 MXと共に

現在愛用のCamera PENTAX KPを点検に出したところレンズ、カメラ共に不良が発覚、修理に出すことになりました古いデジカメは手元にあるものの、この機会に自分の青春時代に発売されたPENTAX MXにフイルムを装填 写真の原点に戻ってみましたフルマニュアルのMXには絞り機構搭載のレンズが不可欠なため使用レンズは写真のINDUSTAR61(オロシア製)FA135、タムロンA09となりますKPを修理に嫁がせた新宿にてFirst Shot都庁はFA135に...
- 2
- 0
スーパームーン 影絵の街 赤富士

歳が明けて三日目の朝 穏やかな三が日を過ごしています初日の出の感動間も冷めない間に 今年初めての天体ショーに出逢えました元旦の夜から二日の朝にかけて満ちたお月様この満月が2018年最大の大きさになります 俗にいうスーパームーンです新河岸川を照らす 大きなお月様東の空では夜明けの準備です地平を底から照らすようなドーム型の光景朝やかな夜明けの赤が街を影絵に仕立てていきますまだ夜の残る西の空には沈みゆくスー...
- 2
- 0
FIRST BLOG

2018年 あけましておめでとうございます今年もこうして日記を綴ることができることに感謝です1月1日 元旦 午前6時の瑠璃色の海 そして空仙台にいても 福島にいてもずっと見続けてきた海 空 今年もこうして海と空を目の前に立てましたまるで三陸の海みたいでしょ?お星さまもしっかり見ることができます「LAST BLOG」で予告した大田区大森の城南島海浜公園東京湾の空と羽田空港の灯りが混沌とする不思議な光景星々の中を...
- 5
- 0