FC2ブログ

風の沢 万葉祭そして愛思考

栗原市一迫 風の沢 以前のブログからご覧の皆さんにはお馴染みですね
 
今年も万葉祭が開催されました。そしてミュージアムでは愛思考の展示
 
 
 
今年で6回目を数える万葉祭
 
土と火のまつりです
 

 
今年のモニュメントは一歩前に足を踏み出す獅子の像。
 
岩手宮城内陸地震からの復興を機に始まった万葉祭
 
途中、東日本大震災に見舞われ今なお復興半ばの地域に勇気を与える祭です。
 
 
今回も県内外各地から様々な郷土芸能が結集しました。
 
雄勝町 伊達の黒船太鼓
 

 
 
地元中学生の獅子舞
 

 
 
岩手県奥州市の大森神楽
 

 
 
地域の将来を担う子供たちがたくさん来場していました。
 

 
 
 
この祭の原点は土と火
 
人類が最初に手に入れた科学です。
 
今回もモニュメントの隣で野焼きが行われました。
 

 
 
 
 
祭は夜まで続きます
 

 
 
 
会場となった風の沢では今月20日までの会期で
 
木彫刻作家 伊藤光治郎展「愛思考」が開催されています。
 

 
 
 
会期が迫っています。
 

 
 
愛を感じてみたらいかがでしょうか
 

 
 
次の土曜日
 
琵琶の演奏会に出かけてきます。これも楽しみです。
 
 

 
 

2 Comments

カメラ夢遊  

No title

おはようございます
子どもの写真っていつみても生き生きしていいもんですね

2013/10/02 (Wed) 04:55 | EDIT | REPLY |   
まこちゃん  

No title

シャボン玉の写真、いいですね~!
火も勢いがあって素晴らしいです。
ナイス

2013/10/03 (Thu) 02:40 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment