GW前半その1
味気ないタイトルだなぁ(笑)
今年の大型連休、前半は郷里登米市で大きなイベントがありました。
宮城県内で唯一、初のフルマラソン 東北風土マラソン
そして風土博覧会です。
ふるさとの光景とともにご覧ください。
登米市には桜の名所がたくさんあります。
近年脚光を浴びつつある南方の千本桜
全長6キロに渡り、本当に千本の桜並木が続きます。
風土マラソン、風土博覧会のメイン会場
長沼フートピア公園
長沼の湖畔を走るフルマラソンです
特徴は単に記録を競うだけでなはく、
コースの随所に地元登米やお隣南三陸などの食材をふんだんに使った
食を楽しめながら走れること。
そう、給水所ならぬ給食所があるのです。
フルマラソンのほかにもハーフ、5キロなど老若男女が楽しめるマラソンです
その楽しさはゴールシーンに表れていました