FC2ブログ

光と影

人の瞳の解像力はいかほどのものか その答は計り知れませんが

瞳を形作る造形には驚くべきものがあります

KAZE7407.jpg
朝日が瞳を射抜きます


水晶体 カメラで言うところのレンズに当たります

その厚みを調節することで遠近にピントを合わせます

KAZE7423.jpg
朝日に雫が浮かび上がります


レンズ構成は一群一枚 

将来この仕組みを応用した有機レンズが開発されたりして。。。

KAZE7452.jpg
ピントの合った写真は気持ちいい


いずれにしても レンズは光を通し焦点を合わせます

光は影があるからこそ認識されるのかな

KAZE7453.jpg


目に見える全ての事象は光と影から成り立っています

KAZE7470.jpg


この一つ一つの雫も 言わばレンズ

KAZE7471.jpg



光と影をいかに表現できるか

KAZE7473.jpg


きっと 写真の永遠の課題なのでしょうね

そこに色の要素が加わる

KAZE7478.jpg


色ってなんなんだろう

光の波長?

KAZE7483.jpg


色を再現するのは脳の働き

あなたの見ている青 私の見てる青 それが同じとは言い切れません

KAZE7493.jpg



不思議の世界 光と影

そして色彩

KAZE7505.jpg


写真も絵画も

極め人はそこを見極めているのだろうか


KAZE7506.jpg


自分だけの青 緑 赤 

それを追い求めるのが画像をやる者の定めなのかな


それが正しく伝わるのか

伝わらなくても伝える力を宿した作品を産んでみたい

KAZE7527.jpg


翔ばなくては

KAZE7533.jpg

2 Comments

まこちゃん  

写真や絵画は、記憶の中の色を再現しようとするのでしょうか。
難しいことはよくわかりませんが・・・

2019/06/01 (Sat) 01:56 | EDIT | REPLY |   
風丸  

Re: タイトルなし

マコちゃん
コメント、ありがとうございます。
私も難しいことはわかりません(笑)
でも表現は自分の「心」の表明、自由でありたいと思います。

> 写真や絵画は、記憶の中の色を再現しようとするのでしょうか。
> 難しいことはよくわかりませんが・・・

2019/06/02 (Sun) 19:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment