緑と薔薇
奥多摩の続きになります
奥多摩に射しこんだ朝陽で夜は見えなかった新緑が息を吹き返します
新緑に抱かれるような滝
地層の成り立ちは不案内ですが
滝に侵食される岩の色がとても印象的です
緑と水と岩のシンフォニー
新緑 緑 といっても その色彩は千差万別
秋の紅葉に勝るとも劣らない 色彩の華やかさを感じます
Green On Green
新緑に佇む滝に分かれて次の撮影地へ
多摩川から南下
あきる野市を流れる秋川沿いに桧原村へ
東京都の名瀑 払沢の滝
陽が高くなり 緑の色も変化します
埼玉西部から東京西部にかけ
魅力的な渓谷が連なります
やはり緑と水の相性は抜群です
都心に戻ると
東大本郷キャンパスも 以前訪れた光景が一変
巷では すでに薔薇が その時期を終えようとしています
薔薇といえば
都電荒川線
いつの間にか 桜トラムと呼ばれるようになりました
ギリギリ間に合った 薔薇と都電の光景です