FC2ブログ

名月を追いかけて

今夜は十五夜、中秋の名月です。
外では今も煌々と月が地上を照らしています。

 
十五夜と満月が重なるのは今年を最後に、あとは8年後だとか。
 
満月と言うと松島に出かけることが多いのですが、今年は凝ってしまいました。
 
北上川のもう一つの河口、葦原広がる追波湾を目指します。
 
ところが一帯は護岸工事の真っ最中、しかも海に近づくにつれ雲が立ち込めています。
 
慌てて戻って最初に撮ったのが北上川沿いに栄える飯野川。
 

 
 
そこから石巻に引き返し、日和山に登ります。
 
鹿島神社の鳥居と十五夜さん
 

 
 
名月はどんどん南へ、そして高度を上げていきます。
 
松島海岸に到着した頃、ちょうど海を照らす高度へ。
 

 
 
海岸には月光浴を楽しむお二人、羨ましいと思いながらの撮影です(笑)
 

 
 
かつて芭蕉もこの光景を観たのでしょうか。
 
古くから太陰暦を用いていた日本人は、特に月への愛着が深いように思います。
 
潮の満ち干をつかさどるお月様
 
母体の羊水は海水と同じ成分だとか
 
月に人間が影響されてもおかしくないはずです。
 

 
 
 
松島の島影が、月の光だけで浮かび上がっていました。
 

7 Comments

カメラ夢遊  

No title

おはようございます
やはりロケ地がいいとお月様もさえますね 私家から見上げたお月様
撮っただけで終わりました

2013/09/20 (Fri) 04:41 | EDIT | REPLY |   
まこちゃん  

No title

昨日の十五夜はほんとに綺麗でしたね。
海の上に登る月、海に落ちる月の道、同時に見れて本当に美しいです。
ナイス

2013/09/20 (Fri) 08:46 | EDIT | REPLY |   
ろいたぁ  

No title

いや~、撮影の為なら真冬の蔵王に登られたり、
真夜中に車をかっ飛ばしたりと、
風丸さんの行動力の凄さには毎度驚かされて来ましたが、
まさか突然ブログをリニュっちゃう行動力もあったとは...w
始め、マジで「何があったんだろう?」と心配しましたが、
検索してやっと見付けだしました(汗)
やっぱ自分、風丸さんの写真、好きです。ポッ
なので、これからも何があっても追い続けますよ。
覚悟しといて下さいw
リニューアル、おめでとうございます。

2013/09/20 (Fri) 09:28 | EDIT | REPLY |   
チャトラ  

No title

こんにちは。
「待ってました!」 月の撮影、やはりいらっしゃったんですね。
名月に照らされる光景、とても美しいですね。
“潮の満ち干をつかさどる・・・羊水は海水と同じ・・・”
だからこうして月と海を見ると、何か深層に感じるものがあるのでしょうか。

2013/09/20 (Fri) 14:32 | EDIT | REPLY |   
チョコ  

No title

昨夜は、きれいな「御名月様(おめいげっつぁん)」(母がそう言います)
でしたね。
「御名月様(おめいげっつぁん)」と言う人も少なくなりましたね

宮城県の各地の名所の「御名月様(おめいげっつぁん)」を
見るとが出来て素晴らしかったですね
特に松島がきれいですね。
ナイスです

2013/09/20 (Fri) 20:01 | EDIT | REPLY |   
PAPERMOON 香  

No title

月と一緒に走っている風丸さんを想像します。
鳥居から見える十五夜、極めつけの松島の海の月本当に素晴らしいですね~!各地から十五夜が見られて楽しいです。ナイス!

2013/09/21 (Sat) 13:27 | EDIT | REPLY |   
風丸  

No title

カメラ夢遊さん
想定していたロケ地とは違うのですが(笑)なんとか撮れてホッとしています。

マコちゃん
十五夜も、そして十六夜もとっても綺麗でした。
そして今夜、十七夜も素敵なお月様です。

ろいたぁさん
あはは、今までの財産投げ打っちゃった。
よく訪ねてくれました!嬉しいです!
よぉ~~し!どこまでも来てください!!

チャトラさん
居ても立ってもおられず、会社を早々に抜け出しました。
やはり月は我々の何かを支配していると思うのです。

チョコさん
おめいげっつぁん!言ってましたね~~
本当は一箇所で撮るつもりが怪我の功名です!

ペーパームーンさん
あはは、けっこう必死で走りましたよ(笑)
松島、あの時間に行けてよかった!
最初から松島?という気もありましたが、結果、遠回りしてよかったです。

2013/09/21 (Sat) 19:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment