麗しの裏磐梯
訪れる機会も少なく かつては異国にも似た感覚があった裏磐梯
ここ一年 足繁く通える環境になり その魅力に染まっています
裏なんだから こちらが表?
猪苗代湖からの磐梯山
朝な夕な 通っていますが
その裏側 裏磐梯の尽きない魅力にはまりかけています
裏磐梯は観光道路の宝庫
そのひとつ レークラインから
明治と言う 考え方によってはほんの少し前に大噴火をおこした磐梯山
北側の斜面は大きくえぐられ荒々しい姿を見せています
その噴火によって大小数百の湖沼群が形成されました
そんな山容と湖沼が望める名所が五色沼
10の湖沼を巡る探勝路が整備されています
その名の通り 沼によって水の色が変わり
さらに季節や天候 時間によっても色が変わります
水質の違いにより二色に分かれるみどろ沼
私の一番のお気に入りは弁天沼です
そのブルーは どこまでも優しく 美しい
弁天沼のとなり
るり沼
水源は同じでも こんなに色が違います
探勝路は野鳥の宝庫でもあります
そして
ちょっと怖いけど
夜にみせる 完璧な静けさも 魅力です
毘沙門沼の夜
星がすくえそうな夜でした