会津の桜
今年は大型連休前に東北全域が桜満開になる異常事態
撮れた桜 撮れなかった桜 悲喜こもごもの中 会津の桜のご紹介
喜多方
駅前の旧日中線跡に枝垂桜の並木道ができました
どこまで続くんだろう
そんな想いが巡るくらい 延々と並木は続きます
この並木道に並行して流れる濁川
岸辺はサイクリングロードとして整備されています
喜多方から南下
会津の城下町 若松へ
鶴ヶ城、戊辰戦争の悲劇の舞台
今は会津観光の中心としてその威容を誇ります
再建後のお城はコンクリートですが
その石垣は往時のままだとか
お堀にも往時が偲ばれます
猪苗代湖周辺も春の息吹
観音寺川は両岸にソメイヨシノが咲き誇ります
磐梯山を間近に望むロケーション
憩いの場です
そんな猪苗代が一変するのがマジックアワー
湖面が黄昏色に染まるころ
観音寺川も幻想的な光景に変わります